| ★弁天小僧★ |
| 演歌・全 | 曲名から探す:歌詞を表示しています | 年代別演歌 | ||||||||
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 | 英字 |
| 主に自分が見る為に作りました |
| 詳 細 | 歌 詞 | |
| ★コピーは出来ません★ | 歌唱:三浦 洸一 | |
| 曲名 | 弁天小僧 | 1 牡丹の様な お嬢さん シッポ出すぜと 浜松屋 二の腕かけた 彫物の 桜にからむ 緋縮緬(ひぢりめん) しらざァいって 聞かせやしょう オット俺らァ 弁天小僧菊之助 2 以前を言いゃ 江の島で 年期づとめの お稚児さん くすねる銭も だんだんに とうとう 島をおわれ鳥 噂に高い 白波の オット俺らァ 五人男のきれはしさ 3 着なれた花の 振袖で 髪も島田に 由比ヶ浜 だまして取った 百両も 男とばれちゃ 仕方がねえ つき出せなせえ どこへなと オットどっこい サラシは一本切ってきた 4 素肌にもえる 長襦袢 縞の羽織も 南郷に 着せかけられて 帰りしな にっこり被(かむ)る 豆しぼり 鎌倉無宿 島育ち オットどっこい 女にしたい菊の助 |
| 歌手 | 三浦 洸一 | |
| 作詞 | 佐伯 孝夫 | |
| 作曲 | 吉田 正 | |
| 発売 | 昭和:30年 西暦:1955年 | |
| 一言 | ||
| メモ | ||
| == | ||
| 注意 | 歌詞に入力間違いが有りましても.保証する物では有りません | |
| 演歌・全 | 曲名から探す:歌詞を表示しています | 年代別演歌 | ||||||||
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 | 英字 |