| ★長崎演歌<な行>★ |
| 長崎演歌 | 曲名から探す:歌詞を表示しています | 年代別演歌 | ||||||||
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 | 英字 |
| 主に自分が見る為に作りました |
| 同じ曲名が有りますが 違う歌詞が多いですよ |
| な行 | な | な に ぬ ね の | 長崎演歌(な行)一覧 | 上 |
|---|---|---|---|---|
| 和暦 | 西暦 | 曲 名 | 歌手名 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和57年 | 1982 | 泣いて長崎 | 麻川 桃代 | |
| 昭和63年 | 1988 | 泣いて長崎 | ~田 福丸 | |
| 昭和45年 | 1970 | 泣いてる長崎 | 西条 秀 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和06年 | 1931 | ながさき | 根本美津子 | |
| 昭和77年 | 2002 | 長崎哀歌(あいか) | 安藤ゆうじ | |
| 昭和53年 | 1978 | 長崎アプローチ | 小柳ルミ子 | |
| 昭和70年 | 1995 | 長崎雨情 | たかみのり子 | |
| 昭和49年 | 1974 | 長崎駅で待つ女 | 龍 千代美 | |
| 昭和22年 | 1947 | 長崎エレジー | ディック・ミネ | |
| 昭和24年 | 1949 | 長崎悲歌(エレジー) | 小畑 実 | |
| 昭和53年 | 1978 | ながさき踊り | 金沢 明子 | |
| 昭和53年 | 1978 | 長崎おどり♪ | 市川 勝海 | |
| 昭和56年 | 1981 | 長崎オッペシャン | 新城 守&愛原 洋子 | 上 |
| 昭和09年 | 1934 | 長崎音頭 | 小唄勝太郎 | |
| 昭和09年 | 1934 | 長崎音頭 | 美ち奴 | |
| 昭和29年 | 1954 | 長崎音頭 | 藤山 一郎&奈良 光枝 | |
| 昭和50年 | 1975 | 長崎おんな | 吉田ヨシオとチャーム・エコーズ | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和10年 | 1935 | 長崎開港記念歌 | 東海林太郎 | |
| 昭和74年 | 1999 | 長崎街道 | 美喜 淳也(みき じゅんや) | |
| 昭和86年 | 2011 | 長崎街道 | 桜井くみ子 | |
| 昭和51年 | 1976 | 長崎から北へ | 江夏 旭 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎から船に乗って | 五木ひろし | |
| 昭和79年 | 2004 | 長崎グルッとぐる巡り | 伽想子(Otogi-soushi) | |
| 昭和73年 | 1998 | 長崎くんち祭り唄 | 長崎 三郎 | |
| 昭和38年 | 1963 | 長崎月琴節(げっきんぶし) | 野崎せい子 | |
| 昭和36年 | 1961 | 長崎県民音頭 | 若山 彰&コロムビア・ローズ | |
| 昭和36年 | 1961 | 長崎県民歌・南の風 | 若山 彰&コロムビア・ローズ | |
| 昭和09年 | 1934 | 長崎県名所行進曲 | 小野喜代子 | |
| 昭和53年 | 1978 | 長崎恋あかり | 山ひで女&ばら 浩二 | |
| 昭和65年 | 1990 | 長崎恋歌 | 丹山 範雄 | |
| 昭和69年 | 1994 | 長崎恋ごころ | 杉 直人 | |
| 昭和09年 | 1934 | 長崎恋しや | 市丸 | |
| 昭和48年 | 1973 | 長崎恋姿 | 島倉千代子 | |
| 昭和62年 | 1987 | 長崎恋ものがたり | 柳沢 純子 | |
| 昭和10年 | 1935 | 長崎行進曲 | 東海林太郎 | 上 |
| 昭和05年 | 1930 | 長崎小唄 | 藤本二三吉 | |
| 昭和09年 | 1934 | 長崎小唄 | 藤山 一郎 | |
| 昭和42年 | 1967 | 長崎国体音頭 | 鈴木 正夫&百合ひとみ | |
| 昭和42年 | 1967 | 長崎国体の歌 | 藤山 一郎&安西 愛子 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和45年 | 1970 | 長崎ごころ | ジ・アーズ | |
| 昭和49年 | 1974 | 長崎ごころ | 加賀城みゆき | |
| 昭和57年 | 1982 | 長崎ごころ | 嶋 ひろし | |
| 昭和62年 | 1987 | 長崎ごよみ | 由岐ひろみ | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | 長崎〜札幌夜更けの電話 | 葵 ミキ | |
| 昭和57年 | 1982 | 長崎小夜曲 | さだまさし | |
| 昭和08年 | 1933 | 長崎市歌 | 伊藤 武雄 | |
| 昭和08年 | 1933 | 長崎市歌 | 長崎少年少女合唱団 | |
| 昭和34年 | 1959 | 長崎市民歌 | 藤山 一郎&安西 愛子 | |
| 昭和75年 | 2000 | 長崎しゃましゃま | 池内ゆかり | |
| 昭和21年 | 1946 | 長崎シャンソン | 樋口 静雄 | |
| 昭和27年 | 1952 | 長崎シャンソン | 若原 一郎 | |
| 昭和67年 | 1992 | 長崎熱 | ZINM | |
| 昭和80年 | 2005 | 長崎情話 | 花季 みわ | |
| 昭和83年 | 2008 | 長崎情話 | 中佐 勝美 | |
| 昭和43年 | 1968 | 長崎甚句 | 谷口のぶ子 | |
| 昭和51年 | 1976 | 長崎甚句 | 谷口 のぶ | |
| 昭和09年 | 1934 | 長崎スッチョイ | 三島 一声 | |
| 昭和75年 | 2000 | 長崎セレナーデ | 瀬川 瑛子 | |
| 昭和48年 | 1973 | 長崎育ち | 美輪 明宏 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和55年 | 1980 | 長崎たずねびと | 高橋 明子 | |
| 昭和58年 | 1983 | 長崎たずね人 | 淡島千映子 | |
| 昭和64年 | 1989 | 長崎旅博音頭 | 小杉真貴子 | |
| 昭和48年 | 1973 | 長崎だより | 山崎 悦子 | |
| 昭和45年 | 1970 | 長崎出島物語 | 倍賞美津子 | |
| 昭和10年 | 1935 | 長崎唐人ばやし | ミス・コロムビア | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和31年 | 1956 | 長崎ナイト | 若原 一郎 | |
| 昭和 年 | 19-- | 長崎ナイト | 林 伊佐緒 | |
| 昭和 年 | 19-- | 長崎七不思議 | 民謡 | 上 |
| 昭和41年 | 1966 | 長崎日記 | 都 はるみ | |
| 昭和48年 | 1973 | ながさき日記 | 小柳ルミ子 | |
| 昭和71年 | 1996 | 長崎の愛よふたたび | 小林 稔 | |
| 昭和50年 | 1975 | 長崎の灯り | 千田 彩子 | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎の雨 | 藤山 一郎 | |
| 昭和86年 | 2011 | 長崎の雨 | 川中 美幸 | |
| 昭和50年 | 1975 | 長崎の雨はどんな雨 | 岡崎 徹 | |
| 昭和30年 | 1955 | 長崎の御宮日(おくんち)祭り | 小野 京子 | |
| 昭和14年 | 1939 | 長崎のお蝶さん | 渡辺はま子 | |
| 昭和 年 | 19-- | 長崎のお蝶さん | 都 はるみ | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎のオランダ娘 | 平野 愛子 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎の女(おんな) | 志ま 明子 | |
| 昭和24年 | 1949 | 長崎の鐘 | 藤原 義江 | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎の鐘 | 藤山 一郎 | |
| 昭和80年 | 2005 | 長崎の今日は晴れだった | 後川清&ホットファイブ | 上 |
| 昭和71年 | 1996 | 長崎ノクターン | 西方 裕之 | |
| 昭和47年 | 1972 | 長崎の恋は悲しい | 都 はるみ | |
| 昭和 年 | 19-- | 長崎の恋は哀しくて | 浅丘ルリ子 | |
| 昭和47年 | 1972 | 長崎の子守唄 | 楠 アコ | |
| 昭和23年 | 1948 | 長崎のザボン売り | 小畑 実 | |
| 昭和 年 | 19-- | 長崎のザボン売り | 青江 三奈 | |
| 昭和43年 | 1968 | 長崎のザボン売り | 都 はるみ | |
| 昭和39年 | 1964 | 長崎の龍(じゃ)踊りばやし | つくば兄弟 | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎の十字架 | 藤島 桓夫 | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎の精霊祭り | 鶴田 六郎 | |
| 昭和50年 | 1975 | 長崎の誓い | 江川 良 | |
| 昭和28年 | 1953 | 長崎のチャイナタウン | 平野 愛子 | |
| 昭和32年 | 1957 | 長崎の蝶々さん | 美空ひばり | 上 |
| 昭和28年 | 1953 | 長崎の唐人祭り | 渡辺はま子 | |
| 昭和31年 | 1956 | 長崎の唐人娘 | 関 真紀子 | |
| 昭和25年 | 1950 | 長崎の花 | 藤山 一郎 | |
| 昭和25年 | 1950 | 長崎の花売娘 | 岡 晴夫 | |
| 昭和38年 | 1963 | 長崎の女(ひと) | 春日 八郎 | |
| 昭和39年 | 1964 | 長崎の女(ひと) | ブルー・エコーズ | |
| 昭和42年 | 1967 | 長崎のブルース | 天ヶ瀬美和 | |
| 昭和48年 | 1973 | 長崎の町でひとり | フランク永井 | |
| 昭和24年 | 1949 | 長崎のマリヤさん | 暁 テル子 | |
| 昭和30年 | 1955 | 長崎のよかおなご | 胡 美芳 | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎の夜 | 藤山 一郎 | |
| 昭和27年 | 1952 | 長崎の夜 | 宇都美 清 | |
| 昭和30年 | 1955 | 長崎の夜 | 霧島 昇 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎の夜 | ジ・アーズ | |
| 昭和53年 | 1978 | 長崎の夜 | 金沢 明子 | |
| 昭和47年 | 1972 | 長崎の夜は流れる | 長崎 裕二 | |
| 昭和45年 | 1970 | 長崎の夜はむらさき | 瀬川 瑛子 | |
| 昭和54年 | 1979 | 長崎の夜はむらさき | 黒沢明とロス・プリモス | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎のランタン娘 | 小畑 実 | 上 |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎のわかれ船 | 小野由紀子 | |
| 昭和43年 | 1968 | 長崎の別れ星 | 大木 英夫 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和55年 | 1980 | ながさき・はーばあらいと | 兵藤 まこ | |
| 昭和08年 | 1933 | 長崎博覧会の歌 | 横山 良三 | |
| 昭和10年 | 1935 | 長崎バッテン節 | 虎龍 | |
| 昭和38年 | 1963 | 長崎浜おどり | 新橋照千代 | |
| 昭和53年 | 1978 | ながさき浜市音頭 | 春日 八郎 | |
| 昭和53年 | 1978 | 長崎浜市慕情 | 高田 恭子 | |
| 昭和39年 | 1964 | 長崎浜節 | 赤坂 小梅 | |
| 昭和43年 | 1968 | 長崎浜節 | 谷口のぶ子 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎ばやし | 都 はるみ | |
| 昭和45年 | 1970 | 長崎非情のブルース | ジ・アーズ | |
| 昭和55年 | 1980 | 長崎悲恋 | 南条 浩 | |
| 昭和71年 | 1996 | 長崎ぴんとこ節 | 作栄 | |
| 昭和52年 | 1977 | 長崎フィナーレ | 朝田のぼる | |
| 昭和 年 | 19-- | 長崎節 | 植森たかを(奥田良三) | |
| 昭和49年 | 1974 | 長崎ふたたび | 黒田 光子 | |
| 昭和05年 | 1930 | 長崎ぶらぶら節 | 凸助(でこすけ) | |
| 昭和 年 | 19-- | 長崎BREEZE | さだまさし | |
| 昭和29年 | 1954 | 長崎ブルース | ディック・ミネ | |
| 昭和29年 | 1954 | 長崎ブルース | 藤山 一郎 | |
| 昭和43年 | 1968 | 長崎ブルース | 青江 三奈 | 上 |
| 昭和38年 | 1963 | 長崎慕情 | 和田弘とマヒナスターズ | |
| 昭和44年 | 1969 | 長崎慕情 | 鈴木 次郎 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎慕情 | 渚 ゆう子 | |
| 昭和56年 | 1981 | 長崎慕情 | 三浦 朋子 | |
| 昭和22年 | 1947 | 長崎盆踊り | 霧島 昇&音丸 | |
| 昭和38年 | 1963 | 長崎盆踊り | 扇 ひろ子&大下 八郎 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和79年 | 2004 | 長崎まつり | 弥永 加代 | |
| 昭和77年 | 2002 | 長崎マリアの港町 | 中川みどり | |
| 昭和10年 | 1935 | 長崎みなと祭小唄 | 新橋喜代三 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎未練 | 青江 三奈 | |
| 昭和56年 | 1981 | 長崎みれん | 下田 健二 | |
| 昭和80年 | 2005 | 長崎みれん | 美川 憲一 | |
| 昭和58年 | 1983 | 長崎みれん雨 | 永峯 夕子 | |
| 昭和52年 | 1977 | 長崎霧情 | 瀬川 瑛子 | |
| 昭和74年 | 1999 | 長崎夢情 | 瀬川 瑛子 | |
| 昭和14年 | 1929 | 長崎むすめ | 金廣つぼみ | |
| 昭和51年 | 1976 | 長崎名物ぶし♪ | 市川 勝海 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎めがね橋 | 倍賞千恵子 | |
| 昭和13年 | 1938 | 長崎物語 | 由利あけみ | |
| 昭和42年 | 1967 | 長崎物語 | 千葉百合子 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎物語 | 青江 三奈 | |
| 昭和54年 | 1979 | 長崎物語 | 三沢あけみ | |
| 昭和63年 | 1988 | NAGASAKI物語 | 小野サトル | |
| 昭和81年 | 2006 | 長崎ものがたり | 櫻木 健一&藤城さやか | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和16年 | 1941 | 長崎夜曲 | 東海林太郎 | |
| 昭和25年 | 1950 | 長崎夜曲 | 三条 町子 | |
| 昭和26年 | 1951 | 長崎夜曲 | 鶴田 浩二 | |
| 昭和35年 | 1960 | 長崎夜曲 | 岡田ゆり子 | |
| 昭和39年 | 1964 | 長崎夜曲 | 岡 晴夫 | |
| 昭和81年 | 2006 | 長崎夜(や)曲 | 水森かおり | |
| 昭和55年 | 1980 | 長崎夢模様 | 杉 俊一 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和84年 | 2009 | 長崎ランデヴー | 伍代 夏子 | |
| 昭和46年 | 1971 | 長崎旅情 | 都 はるみ | |
| 昭和75年 | 2000 | ナガサキレイン | 松岡 祐二 | |
| 昭和44年 | 1969 | 長崎ロマン | こまどり姉妹 | |
| 昭和24年 | 1949 | 長崎ロマンス | 奈良 光枝 | 上 |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和55年 | 1980 | 長崎はアジサイ模様の哀愁 | 梶 芽衣子 | |
| 昭和60年 | 1985 | 長崎はアジサイ模様の哀愁 | 琴風 豪規 | |
| 昭和78年 | 2003 | 長崎はアジサイ模様の哀愁 | 白川 桔梗 | |
| 昭和56年 | 1981 | 長崎は女泣かせの港町 | ケニー池田 | |
| 昭和44年 | 1969 | 長崎は今日も雨だった | 内山田洋とクール・ファイブ | |
| 昭和48年 | 1973 | 長崎はみなと町 | 八代 亜紀 | |
| 昭和55年 | 1980 | 長崎はみなと町 | 豊島ひとみ | |
| 昭和78年 | 2003 | 長崎ワルツ | 服部 浩子 | |
| 昭和55年 | 1980 | 長崎をください | 兵藤 まこ | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和51年 | 1976 | 中島川音頭 | 古場 常幸&赤平 康子 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和88年 | 2013 | 中の島えれじい | 竹島 宏 | |
| 昭和50年 | 1975 | 中の島ブルース | 内山田洋とクール・ファイブ | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和47年 | 1972 | 流れ流れて長崎へ | 千葉マリヤ | |
| 昭和85年 | 2010 | 泣かんとよ | 黒木 姉妹 | |
| 昭和57年 | 1982 | 名古屋 長崎 おんな町 | 丘 多恵子 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和52年 | 1977 | 涙・長崎・しのび雨 | 嶋 ひろし | |
| 昭和28年 | 1953 | 涙のじゃがたら船 | 春日 八郎 | |
| 昭和 年 | 19-- | なみだ町・波止場町 | 青江 三奈 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和36年 | 1961 | 南海の美少年 | 橋 幸夫 | |
| 昭和29年 | 1954 | 南国情話 | 若山 彰&能沢 佳子 | |
| 昭和57年 | 1982 | ナンジャモンジャ音頭 | 岡 ゆう子 | |
| 昭和31年 | 1956 | 何年ぶりかでやって来た | 中島 孝 | |
| 昭和09年 | 1934 | 南蛮小唄 | 山路不二男 | |
| 昭和33年 | 1958 | 南蛮月夜 | 多摩 幸子 | |
| 昭和41年 | 1966 | 南蛮ながさき | 真帆志ぶき | 上 |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | 上 |
| な行 | に | な に ぬ ね の | 長崎演歌(な行)一覧 | 上 |
|---|---|---|---|---|
| 和暦 | 西暦 | 曲 名 | 歌手名 | |
| 昭和 年 | 19-- | 上 | ||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | 上 |
| な行 | ぬ | な に ぬ ね の | 長崎演歌(な行)一覧 | 上 |
|---|---|---|---|---|
| 和暦 | 西暦 | 曲 名 | 歌手名 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和50年 | 1975 | 濡れて長崎 | 白川 裕子 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | 上 |
| な行 | ね | な に ぬ ね の | 長崎演歌(な行)一覧 | 上 |
|---|---|---|---|---|
| 和暦 | 西暦 | 曲 名 | 歌手名 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | 上 |
| な行 | の | な に ぬ ね の | 長崎演歌(な行)一覧 | 上 |
|---|---|---|---|---|
| 和暦 | 西暦 | 曲 名 | 歌手名 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和44年 | 1969 | 野母(のも)崎音頭 | 葵 ひろ子 | |
| 昭和44年 | 1969 | 野母(のも)崎ちゅうろう | 村田 英雄 | |
| 昭和49年 | 1974 | 野母(のも)崎の夜 | 貴多かおり | |
| 昭和58年 | 1983 | 野母(のも)崎の夜 | 青江 三奈 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | 上 |
| 移 動 | ★最上部 この上(な) (に) (ぬ) (ね) (の)★ |
| 目 次 | 長崎演歌<な行>全一覧 |
| 移 動 | ★最上部 この下(な) (に) (ぬ) (ね) (の)★ |
| 発売年 | 曲 名 歌手名 作詞家 作曲家 |
| ★★★<な行>★★★<上へ>★★★ ★★(あいうえお順)★★ ★★★な行<な>★★★ ★★★な行<に>★★★ ★★★な行<ぬ>★★★ ★★★な行<ね>★★★ ★★★な行<の>★★★ ★★<読み不明>★★ ★★★<終り>★★★<上へ>★★★ |
|
| メモ | |
| メモ | |
| メモ | 1234567890123456789012345678901 |
| な行 | 予 | な に ぬ ね の | 長崎演歌(な行)一覧 | 上 |
|---|---|---|---|---|
| 和暦 | 西暦 | 曲 名 | 歌手名 | |
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | |||
| 昭和 年 | 19-- | 上 |
| 長崎演歌 | 曲名から探す:歌詞を表示しています | 年代別演歌 | ||||||||
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 | 英字 |
| 蝶々夫人 | 異人屋敷 | 長崎の雨 | 長崎の夜 | 長崎の港 | 名物名所 |